アワセグモ
スギ(ヒノキだったかな?)の樹皮をめくったら、このクモがいました。 調べてみると、アワセグモ科のアワセグモのようで、比較的珍しいクモのようです。
和名の意味は、「袷(あわせ)蜘蛛」のようです。 「袷」とは裏地付きの和服のことで、このクモの名前は、平べったいけれど、裏地の無い単衣(ひとえ)よりは厚みがある、ということのようです。 ちなみに、ヒトエグモというクモも、ちゃんと実在します。
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- タカラダニ(2014.07.04)
- クマダギンナガゴミグモ?(2014.05.07)
- アワセグモ(2014.04.16)
- オオワラジカイガラムシに来ていたウロコアシナガグモ(2014.04.06)
- ガザミグモ(2014.04.05)
コメント