ムラサキヒメカネコメツキ
堺自然ふれあいの森で、写真のような甲虫がいました。 私が近づくとパチンと跳ねて20cmほど飛び上がり、落ちた所が板の上で、裏向けになって暫く偽死状態でしたが、すぐに回転して元通りの姿になったところを撮ったのが写真です。 このような跳ね方や形態からしても、コメツキムシの仲間だと思うのですが、ネットで検索しても探すことができませんでした。
美しい体の色ですし、まずはブログに載せておき、種名はどなたかに教えていただけることに期待したいと思います。
さっそくそらさんが調べてくださり、ムラサキヒメカネコメツキではないかとのコメントをいただきました。 そらさん、ありがとうございます! それにしても、金属光沢をもつものは、光の当たり方で色が変わるし、甲虫は似た形態のものが多いし、難しいですね。
| 固定リンク
「昆虫08 甲虫」カテゴリの記事
- アオバネサルハムシ(2014.07.07)
- マツノシラホシゾウムシ(2014.06.28)
- アリモドキ科の一種(2014.06.27)
- センノキカミキリ(2014.06.21)
- ヤツメカミキリ(2014.06.10)
コメント
こんにちは、
キレイな色のコメツキムシですね、初めて見ました。でもって、調べてみたらムラサキヒメカネコメツキと言うのにたどり着きましたが、いかがでしょうか。
http://www6.ocn.ne.jp/~mokkou/kouzatsu96/kouzatsu96.html
投稿: そら | 2014年4月23日 (水) 12時34分
そらさん、ありがとうございます。
他のサイトも調べてみましたが、ムラサキヒメカネコメツキもいろんな色で出ていますね。光沢のあるものの色はほんとうに難しいですね。
投稿: そよかぜ | 2014年4月24日 (木) 00時27分