« アリグモ(褐色型) | トップページ | コマユバチの一種 »

2014年2月15日 (土)

セグロヒメキジラミ

Segurohimekijirami130209_1

 ヤツデの葉の裏にいた背の黒いヒメキジラミ、「ヒメ」とつくだけあって、よく見るキジラミより小さくて、体長は1.5mmほどでした。

Segurohimekijirami130209_2

 セグロヒメキジラミの吸汁姿勢は、いつも写真のように体を寝かせているようです。 下は顔の正面から撮ったものですが、おもしろい形態の触角です。

Segurohimekijirami130209_3

 腹部の色は個体差が大きいようです。 下の写真のものの腹部は上のものに比べて濃い色をしています。

 今回の写真は昨年撮ったものです。 載せる機会が無いままに「昨年の今ごろ」シリーズになりました。 写真を比較すると、最近撮ったものの方がきれいに撮れているようです。 これが撮影技術の上達の結果であればいいのですが、自己分析の結果は、単に撮影機材の性能が良くなっただけです・・・。

|

« アリグモ(褐色型) | トップページ | コマユバチの一種 »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セグロヒメキジラミ:

« アリグモ(褐色型) | トップページ | コマユバチの一種 »