« ノミバエの一種 | トップページ | メダカチビカワゴミムシ »

2014年2月 4日 (火)

ウスイロチャタテ科 Ectopsocus属

Usuirochatate140120_1

 写真は体長2mmのウスイロチャタテです。 Ectopsocus属のようですが、この属名で検索すると、海外のサイトでは、よく似たもので種名の異なるものがいっぱい出てきます。 おちゃたてむしさんのこちらによく似たものが載せられていて、psocodeaさんから、日本で見られる普通種だと Ectopsocus briggsi だろうとのコメントが寄せられています。
 psocodeaさんによれば、ウスイロチャタテは枯葉を好むとのことですが、写真のウスイロチャタテのいた場所は、アラカシの葉の裏でした。

(2014.1.20. 堺市南区岩室)

|

« ノミバエの一種 | トップページ | メダカチビカワゴミムシ »

昆虫09 その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウスイロチャタテ科 Ectopsocus属:

« ノミバエの一種 | トップページ | メダカチビカワゴミムシ »