ノコメトガリキリガ・ウスキトガリキリガ
上はノコメトガリキリガだと思います。 ノコメトガリキリガの成虫は10~11月頃に見られるとされています。 しかしこの個体は12月25日の撮影ですが、そんなに鱗粉も取れていません。
キリガの仲間は昼間はそんなに動きませんので、手乗りになってもらいました(下の写真)。
ノコメトガリキリガと翅の模様がとてもよく似ていて、成虫の出現時期もほぼ同じ蛾に、ウスキトガリキリガがいます。 下がそのウスキトガリキリガです。
両者を見分けるポイントは、ノコメトガリキリガの前翅外縁(1枚目の写真で、いちばん下に位置する前翅の縁)は波打たないのに対し、ウスキトガリキリガの前翅外縁は、強く波打っています。
※ キリガの全般的なことは、ナカオビキリガのところに書いています。
| 固定リンク
「昆虫04 ガ」カテゴリの記事
- ウスイロカザリバのダンス(2014.07.02)
- アヤシラフクチバ(2014.06.20)
- カレハガ(2014.06.18)
- キアシドクガ(2014.05.28)
- ナミテンアツバ(2014.05.11)
コメント