« オビヒメヨコバイ | トップページ | チャバネフユエダシャク »

2014年1月22日 (水)

オビヒメヨコバイの近縁種

Himeyokobai140107_1

 昨日オビヒメヨコバイについて書きました(こちら)が、ここに載せたものもオビヒメヨコバイの近縁種のような気がします。 いろいろ検索してみても、このような模様のものは見つけられませんでしたが・・・。
 岸和田市にある意賀美神社のミミズバイの葉の裏にいたもので、体長は翅端まで3.2mmでした。

 写真を撮っていると逃げ出し(上の写真)、巻いた枯葉の上に来ると、ここが落ち着くのか、保護色となる場所が分かるのか、そこで動かなくなりました(下の写真)。

・・・ O ・・・

意賀美(おがみ)神社の社叢
 「意賀美神社」はあちこちにあるようですが、岸和田市にある「意賀美神社」とその境内にある「雨降りの滝」周辺は、大阪府の「みどりの百選」に指定されていて、平成元年には大阪府の自然環境保全地域にも選ばれています。

|

« オビヒメヨコバイ | トップページ | チャバネフユエダシャク »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オビヒメヨコバイの近縁種:

« オビヒメヨコバイ | トップページ | チャバネフユエダシャク »