« ヨツボシクサカゲロウの幼虫 | トップページ | オナガコマユバチの一種? »

2013年12月15日 (日)

ウミアイサ(オス)

Umiaisa131214_1

 ウミアイサは冬鳥として日本に飛来しますが、その名のとおり、越冬時は集団で海にいることが普通で、沿岸近くの湖沼に入ることも稀です。 以前このブログに載せたウミアイサ(こちら)も、海上に浮かぶオスの集団は豆粒ほどにも見えませんでした。
 そのウミアイサのオスが、1羽だけで、海からは8kmほど離れた堺市の池に来ています。 すぐにいなくなるのかと思っていたのですが、写真は昨日に撮ったもので、この池でみつかってから4日目になります。


お腹と脚を見せてくれました


嘴の縁はギザギサしています

 (上の4枚の写真はクリックで拡大します。)

 ウミアイサのオスの頭部の黒い部分は、陽が当たると、緑色を帯びた光沢ある黒に見え、また赤い眼も美しく見えるのですが、撮影した日は雲が多く、陽が射したと思ったらウミアイサが遠くにいたりと、なかなか美しい写真を撮ることができませんでした。

|

« ヨツボシクサカゲロウの幼虫 | トップページ | オナガコマユバチの一種? »

野鳥1 水辺の鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウミアイサ(オス):

« ヨツボシクサカゲロウの幼虫 | トップページ | オナガコマユバチの一種? »