マユミ
マユミの果実が色づき、葉も紅葉しはじめています(上の写真:10月21日撮影)。 薄紅色の果実は、まもなく果皮が4つに割れ、中から真っ赤な種子が4つ現れます(下の写真:11月下旬撮影)。 ただしこの種子は、ちゃんと種子散布してくれる鳥には大丈夫でも、人にとっては有毒ですから、注意が必要です。
マユミは果実や種子も紅葉も美しいので、庭に植えられたり、盆栽にも仕立てられています。 また、マユミは材質が強くよくしなるので、弓の材料とされてきました。 「真弓」の名前も、このことに由来しています。
| 固定リンク
「木2 落葉樹」カテゴリの記事
- ツリバナ、ヒロハツリバナ、フウリンツリバナ(2022.11.14)
- スズランノキ(2021.11.04)
- コジキイチゴ(2014.07.06)
- ジャカランダ(2014.07.01)
- アジサイの花(2014.06.24)
コメント