« ハヤシノウマオイ | トップページ | アシブトコバチ科の一種 »

2013年10月18日 (金)

コハモグリガ Phyllocnistis sp.

Kohamoguriga131013_1

 写真の蛾はヤツデの葉の裏にいたのを撮ったもので、翅端までの長さは2.2mmでした。 この蛾は「みんなで作る日本産蛾類図鑑」のホソガ科コハモグリガ亜科(Phyllocnistinae)の未同定種 Phyllocnistis sp.に載せられている【成虫写真3】と【成虫写真4】にとてもよく似ています。 「みんな蛾」に載せられているのは、ヒサカキに潜っていたものを飼育して得られた成虫のようです。
 小蛾類(ミクロレピ)の研究は遅れていて、コハモグリガの仲間も、既に知られている種の数倍以上はいるようです。

|

« ハヤシノウマオイ | トップページ | アシブトコバチ科の一種 »

昆虫04 ガ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コハモグリガ Phyllocnistis sp.:

« ハヤシノウマオイ | トップページ | アシブトコバチ科の一種 »