« アリバチ科の一種(オス) | トップページ | オニルリソウ »

2013年9月18日 (水)

ウズラカメムシ

Uzurakamemusi130906_1

 ウズラカメムシがいました。 ウズラカメムシはイネ科によく集まると言われていますが、この日に見たのはクズの葉の上でした。

 「ウズラ」は鳥のウズラでしょう。 ウズラの卵に似ているからだと言われるのですが、私はむしろ鳥のウズラに似ているように思います。 特に上の写真のように横から見ると、ウズラカメムシの頭部は、嘴を含めた鳥のウズラ(下の写真)の頭部に模様も雰囲気も似ているように思います。

 近くにはウズラカメムシの幼虫もいました。

 上は3齢、下は4齢あたりではないかと思います。

(2013.9.6. 堺自然ふれあいの森)

|

« アリバチ科の一種(オス) | トップページ | オニルリソウ »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウズラカメムシ:

« アリバチ科の一種(オス) | トップページ | オニルリソウ »