ヤマウコギ
写真はヤマウコギだと思います。 前にほぼ同じ時期にミヤマウコギのことを書いています(こちら)が、ウコギの仲間(ウコギ科ウコギ属)は似た種類が多く、特に花が似ていると印象に残りにくく、難しいものですね。
ヤマウコギは山野に普通な落葉低木です。 今年伸びた枝は緑色で、葉の付け根にはトゲが見られます
葉は互生で5小葉からなり、小葉のきょ歯は低くて内曲しています。
花は5月で、撮影した6月25日には、もう果実がほとんど黒くなっていました。 花序は今年伸びた枝には付かず、昨年の褐色の枝につきます。
果実の先には花柱が残っています。 これを見ると、メシベの花柱は2裂していたことが分かります。
| 固定リンク
コメント