« ミドリシジミ | トップページ | マイマイカブリ(2齢幼虫) »

2013年7月 5日 (金)

ヤマウコギ

Yamaukogi130627_1

 写真はヤマウコギだと思います。 前にほぼ同じ時期にミヤマウコギのことを書いています(こちら)が、ウコギの仲間(ウコギ科ウコギ属)は似た種類が多く、特に花が似ていると印象に残りにくく、難しいものですね。

 ヤマウコギは山野に普通な落葉低木です。 今年伸びた枝は緑色で、葉の付け根にはトゲが見られます

 葉は互生で5小葉からなり、小葉のきょ歯は低くて内曲しています。

 花は5月で、撮影した6月25日には、もう果実がほとんど黒くなっていました。 花序は今年伸びた枝には付かず、昨年の褐色の枝につきます。

Yamaukogi130627_5

 果実の先には花柱が残っています。 これを見ると、メシベの花柱は2裂していたことが分かります。

|

« ミドリシジミ | トップページ | マイマイカブリ(2齢幼虫) »

木2 落葉樹」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマウコギ:

« ミドリシジミ | トップページ | マイマイカブリ(2齢幼虫) »