« オオバウマノスズクサ | トップページ | マツバギク(特に花弁と光合成について) »

2013年6月 2日 (日)

ビオラの花を食べるツマグロヒョウモンの幼虫

 ツマグロヒョウモンの幼虫がビオラの花弁を食べていました。 ツマグロヒョウモンの幼虫の食餌植物は各種スミレ類です。 しかし、葉の方が栄養価が高いと思うのですが、花弁にも食欲をそそる物質が含まれているのでしょうか・・・。

 ツマグロヒョウモンの幼虫は、以前クロヤマアリに攻撃されている様子を載せています(こちら)が、その時はクロヤマアリに写真の明度を合わせていますので、再度載せることにしました。 それにしても、すごい棘ですね。 毒はありませんが・・・。

 一昨日ハバチの幼虫を載せていますので、顔を比較する意味で、 頭部を拡大してみました(上の写真)。

※ ツマグロヒョウモンの蛹はこちらに、成虫のオスはこちらに、メスはこちらに載せています。

|

« オオバウマノスズクサ | トップページ | マツバギク(特に花弁と光合成について) »

昆虫05 チョウ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビオラの花を食べるツマグロヒョウモンの幼虫:

« オオバウマノスズクサ | トップページ | マツバギク(特に花弁と光合成について) »