キコシホソハバチ
堺自然ふれあいの森にいたキコシホソハバチ、なかなか美しいハバチです。
ハバチ(葉蜂)の幼虫は草食性で、このキコシホソハバチの幼虫の食餌植物はハコベ類とのことです。 しかし写真のキコシホソハバチは、コナラの葉の上をうろうろしていました。 幼虫は草食性でもハバチの成虫は肉食性のものが多く、この蜂もコナラに来る虫たちを狙っていたのでしょうか。
| 固定リンク
「昆虫07 ハチ」カテゴリの記事
- ルリジガバチ、ヒメハキリバチ、ジガバチモドキの一種(2014.06.25)
- コマルハナバチ(2014.06.03)
- ヒメコバチ科 Entedon nomizonis のオス(2014.06.01)
- スミゾメハキリバチ(2014.05.27)
- いもむしを狙うアシブトコバチ(2014.05.25)
コメント