キイロホソコバチ
アラカシの葉の裏にいたこの蜂は、体長は2.0mmで、そらさんのところやBABAさんのところなどに載せられているのと同種のヒメコバチ科ヒメコバチ亜科(Eulophinae)のキイロホソコバチ(Stenomesius japonicus)だと思います。 キイロホソコバチは、潜葉性の小蛾類など、小型の蛾類の幼虫に寄生するようです。
(2月21日 堺市南区 茶山公園)
| 固定リンク
「昆虫07 ハチ」カテゴリの記事
- ルリジガバチ、ヒメハキリバチ、ジガバチモドキの一種(2014.06.25)
- コマルハナバチ(2014.06.03)
- ヒメコバチ科 Entedon nomizonis のオス(2014.06.01)
- スミゾメハキリバチ(2014.05.27)
- いもむしを狙うアシブトコバチ(2014.05.25)
コメント