アワコバイモ・ホソバナコバイモ
以前このブログにミノコバイモを載せました(こちら)。 そこで、コバイモの仲間は自生地によって少しずつ形質が異なることを書きました。
上はアワコバイモです。 阿波小貝母の名のように、アワコバイモの自生地は四国に限られます。 花の形はミノコバイモに似ていますが、ミノコバイモのオシベが黄白色であるのに対し、アワコバイモのオシベは褐色です。
上は中国地方と九州に自生するホソバナコバイモです。 ホソバナコバイモの花は、細い釣鐘形です。 これに似たものに、トサコバイモがありますが、トサコバイモのオシベの葯が黒色であるのに対し、ホソバナコバイモのオシベは白色です(上の写真でも、ほんのわずかですが、見えています)。
この写真を撮るために中国地方や四国に行ったわけではありません( 行きたいですが・・・)。 ちょうど京都府立植物園で山草展をやっていて、写真はその会場で撮らせてもらったものの背景を、画像処理ソフトで整理したものです。
| 固定リンク
コメント