« シロヒメヨコバイ | トップページ | 樹皮の下のトビムシいろいろ »

2013年2月11日 (月)

マルトビムシ科の一種

Marutobimusi130209_1

 丸い頭に膨らんだ腹部、写真はマルトビムシ科の一種です。 複雑な模様などからクモマルトビムシ亜科のコシジママルトビムシ( Dicyrtomina leptothrix )ではないかと思いますが、自信がありません。 体長は1.2mm、ヤツデの葉の裏の地上1.5mほどの高さの所にいました。
 前にムラサキトビムシ科の一種を載せましたが、それに比べると、マルトビムシは、触角も足も長いトビムシです。

 上の写真で、腹の下に細長いものが見えます。 たぶんこれが、ジャンプする時に使う跳躍器(または叉状器)とよばれるものなのでしょう。

|

« シロヒメヨコバイ | トップページ | 樹皮の下のトビムシいろいろ »

無脊椎動物(その他)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マルトビムシ科の一種:

« シロヒメヨコバイ | トップページ | 樹皮の下のトビムシいろいろ »