« ヒメコバチ科 体色の黒い2種(?Euplectrus) | トップページ | 柑橘類3種 »
写真はキモグリバエ科の一種だと思います。 体長は1.7mm、羽端までは2.3mmでした。
「キモグリバエ」の名前は、このグループの幼虫に植物の茎に潜入して組織を食べるものがいるからですが、キモグリバエの仲間も種類は多く、日本にも150種ほどいるようで、幼虫の食性も、植食性の他、腐食性のものや、クモやバッタの卵塊に寄生するもの、アブラムシを捕食するものなど、多様です。
2013年1月21日 (月) 昆虫06 ハエ・アブ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: キモグリバエ科の一種:
コメント