« ニセケバエ科の一種(クロツヤニセケバエ?) | トップページ | ナワシログミのシュートと星状毛 »

2013年1月 8日 (火)

フユシャクの産卵

 擬木の上に、背を丸めた姿のフユシャクのメスがいました。 種名は分かりませんが、この場所のオスの数などから推定すると、ウスバフユシャクのメスかもしれません。

 尻の先が擬木にピタッと張り付いてしまって動けないように見えたので、死んでいるのかと思い、そっと触ってみると、脚を動かしました。 これは産卵かもしれないと思いましたが、擬木の上ですし、時刻も14時過ぎでしたので、不思議に思いながらしばらく見ていると、動き出しました(下の写真)。 動き出すと、けっこう速く歩きます。 背中も上に反って、見慣れた姿に戻っています。 やはり産卵だったようです。

 下は産み付けられた卵で、尾端にあった毛に被われています。 卵の量が少し少ないような気がしますが、触れたりしたために、産卵を途中で止めたのかもしれません。

|

« ニセケバエ科の一種(クロツヤニセケバエ?) | トップページ | ナワシログミのシュートと星状毛 »

昆虫04 ガ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フユシャクの産卵:

« ニセケバエ科の一種(クロツヤニセケバエ?) | トップページ | ナワシログミのシュートと星状毛 »