ヒトツメヒメヨコバイ
ササの葉をめくると、特に目立った模様も無い体長が3.4mmのヒメヨコバイ、名前を調べるのが難しいだろうな・・・と思いながら、上から撮り(上の写真)、横から撮って(下の写真)・・・
斜め前から撮ろうとした時に、頭部の先に黒斑があることに気づきました(下の写真)。
正面からの写真も下に載せておきます。
これはヒトツメヒメヨコバイだと思います。 1つ目ではなく3つ目のようにも見えますが・・・。
よく似た名前でヒトツメヨコバイがいるのですが、こちらは頭部の背面に黒斑があるので、上から撮った写真でも、ちゃんと黒斑が写ります。
そらさんのところにもヒトツメヒメヨコバイが載せられているのですが、こちらは体の色が褐色です。 緑色型と褐色型があるのでしょうか。
| 固定リンク
「昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事
- ヒシウンカ科の一種(2014.06.13)
- スコットヒョウタンナガカメムシ(2014.05.15)
- イボヒラタカメムシ(2014.05.08)
- クヌギトビカスミカメ(2014.05.04)
- 梨のワタアブラムシ?(2014.05.03)
コメント