« ハナレメイエバエの一種 | トップページ | 冬のクヌギカメムシ »

2012年12月22日 (土)

チョウゲンボウ@堺市南区

 区画整理された農耕地にいたチョウゲンボウです。 鋭い爪と嘴を持っています。

 撮影場所は私の家の近くで、よく車で通るのですが、今までも何度かチョウゲンボウを見ています。 カラスも多い場所で、よく集団のカラスに追いかけられたりしていますが、この日のカラスは集団で少し離れた所の田に降りていて、チョウゲンボウは自由に行動できていたようです。
 前に淀川で撮ったチョウゲンボウを載せています(こちら)が、この時はこちらに向かって飛んできたチョウゲンボウを下から撮ったので、腹側しか撮れていませんでした。 そこで今回は、背中側が見えている写真を中心に載せておきます。

 オスの尾羽を背中側から見ると、青灰色をしていて、その先端に黒色の太い横帯があります。 メスの尾は青灰色ではなく、褐色で数本の黒帯がありますから、写真のチョウゲンボウはオスでしょう。

|

« ハナレメイエバエの一種 | トップページ | 冬のクヌギカメムシ »

野鳥2 陸の鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チョウゲンボウ@堺市南区:

« ハナレメイエバエの一種 | トップページ | 冬のクヌギカメムシ »