« セコイアの球果 | トップページ | チョウゲンボウ@堺市南区 »

2012年12月21日 (金)

ハナレメイエバエの一種

 写真はイエバエ科ハナレメイエバエ亜科の一種だと思うのですが・・・。 イエバエ科のイエバエは、その名前のとおり人家に多く発生し、腐った食物や水洗トイレが普及するまではトイレにもよくいたハエですが、ハナレメイエバエ亜科のハエは小さな昆虫を捕食します。
 そらさんのブログに載せられているハナレメイエバエ亜科シリボソハナレメイエバエ属の1種(Pygophora sp.)に雰囲気的にはよく似ていると思うのですが、脚の毛の生え方が少し違うような・・・。
 分類には脚の毛も大切になるので、その部分が比較的鮮明に撮れているものを下に載せておきます。

 とにかく複眼の美しいハエでした。 しかしフラッシュを使用すると、複眼は自然光下の色ではなく、上の2枚のように赤っぽくなってしまいます。
 下の2枚の写真は、フラッシュを使用せずに撮りました。

|

« セコイアの球果 | トップページ | チョウゲンボウ@堺市南区 »

昆虫06 ハエ・アブ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハナレメイエバエの一種:

« セコイアの球果 | トップページ | チョウゲンボウ@堺市南区 »