ムクノトガリキジラミのダンス
少し前のできごとになりますが、11月22日にたくさんのムクノトガリキジラミらしきものが、いろんな木の主に葉の裏にいました。
ムクノトガリキジラミはこのブログに既に載せています(こちら)が、まだ生活環は十分理解されているとは言えないようですし、たくさんの成虫がいたということは羽化の時期だと思いますので、記録の意味で載せておきます。
またこのとき、さかんに体を振っている個体も見られました。 オスがメスを引き付けるためのダンスなのか、メスが性フェロモンを拡散させてオスを呼ぼうとしているのか、ダンスの理由は分かりません。
今年はこの“バイバイダンス”で締めくくりたいと思います。 いろいろあった辰年よ、さようなら・・・
| 固定リンク
« クズヒメヨコバイ | トップページ | シマヘビ »
「昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事
- ヒシウンカ科の一種(2014.06.13)
- スコットヒョウタンナガカメムシ(2014.05.15)
- イボヒラタカメムシ(2014.05.08)
- クヌギトビカスミカメ(2014.05.04)
- 梨のワタアブラムシ?(2014.05.03)
コメント