« シロダモ | トップページ | クロハラアジサシ(冬羽) »

2012年11月19日 (月)

アシブトコバチ科の一種

Asibutokobachi121110_3

 11月10日朝、寒さで飛べない蜂がいました。 後脚の腿節が大きく膨らんでいて、アシブトコバチの仲間でしょう。 ただし、アシブトコバチ科にもたくさんの種がいて(日本産のアシブトコバチ科のリストはこちら)、種名までは分かりません。
 体長を測定すると6mmでした。 これまでアシブトコバチの仲間は何度か見ていますが、それらに比較すると、とても大きなアシブトコバチです。 これくらいの大きさで飛ばないのですから、撮影は楽です。(写真は全てクリックで拡大します。)

Asibutokobachi121110_2

Asibutokobachi121110_1

 アシブトコバチの仲間は、主にチョウ・ガやハエの仲間のサナギや幼虫の体内に卵を産みつける寄生蜂です。 この太い脚は、いったいどのような意味を持っているのでしょうか。

|

« シロダモ | トップページ | クロハラアジサシ(冬羽) »

昆虫07 ハチ」カテゴリの記事

コメント

足が太いとね、踏ん張りがきくんだよ。なんて、私じゃないからね  ^m^

syuichiさん、こんにちは。
ほんとに見事な足太ですね、親近感持ってないよ

投稿: panda | 2012年11月19日 (月) 15時39分

そよかぜさん、間違えてしまいました<(_ _)>
いつもハチをのっけてくれるお友達と・・・
粗忽者ですみません。

投稿: panda | 2012年11月19日 (月) 15時41分

Sparkle of the life ですね。
間違いじゃなくても、こちらの虫たちにもコメントくださいね。

投稿: そよかぜ | 2012年11月19日 (月) 23時01分

はい、これから、よろしくお願いします。

投稿: panda | 2012年11月20日 (火) 07時43分

初めまして~
そそっかしいpandaさんのツイートから伺いました( ´艸`)プププ
そういうpandaさんが大好きなんです

虫の美しい写真を見るとウキウキ♪♪
腿の太いコロンとした昆虫は可愛いです
6mmでも大きいほうなのですね

私のところは雪に覆われて虫も見られなくなりました
こちらで見せていただけるのが嬉しいですヽ(´▽`)/
よろしくお願いいたします

投稿: yuuko | 2012年11月22日 (木) 08時00分

yuukoさん、はじめまして
yookoさんがブログで紹介されている北海道の自然、ほんとうに美しいですね。
これからもよろしくお願いいたします。

投稿: そよかぜ | 2012年11月22日 (木) 22時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アシブトコバチ科の一種:

« シロダモ | トップページ | クロハラアジサシ(冬羽) »