« ゼニゴケの無性芽 | トップページ | オオトビモンシャチホコ »

2012年11月26日 (月)

ゼニゴケの有性生殖

 昨日はゼニゴケの無性生殖について書きましたので、その関連で、ゼニゴケの有性生殖についてまとめておくことにします。 ゼニゴケも卵と精子を作り、有性生殖も行います。
 じつは昨日の最後の写真の小さなキノコのようなものは、精子ができる雄器床の若い状態でした。 ゼニゴケは雌雄異株ですから、雄株だったということになります。 雄器床で精子が作られますが、この雄器床に柄を含めて「雄器托」と言います。 雄器托がきれいに伸びると、下のようになります。

Zenigoke020413_1

 これに対し、下が雌株の雌器托です。 この部分で卵が作られます。

Zenigoke031130_1

 これらの雄器托や雌器托は、3~5月頃に作られるのですが、時には秋に作られます。 上の写真は11月の撮影です。
 ゼニゴケの有性生殖では、精子が卵にまでたどりつかなくてはなりませんから、雌株と雄株の距離が数mも離れると不可能です。 都市部ではゼニゴケの生育可能な環境が狭くなり、雌株のみまたは雄株のみの群落が多くなりました。 このような場所では、有性生殖は不可能になり、ゼニゴケは無性生殖のみに頼らなくてはなりません。

◎ ゼニゴケの雄器托・雌器托の詳しいつくりや胞子体についてはこちらに載せています。

|

« ゼニゴケの無性芽 | トップページ | オオトビモンシャチホコ »

植物(種子植物以外)」カテゴリの記事

コメント

このゼニゴケと 前日のゼニゴケとは同じものなのですか?
それとも属が別とかいうことはありますか?

投稿: yuuko | 2012年11月27日 (火) 09時26分

あ、私が今年発見したのはジャゴケだったのかしら・・・

投稿: yuuko | 2012年11月27日 (火) 09時28分

ゼニゴケ属にも複数の種はありますが、このゼニゴケと前日のゼニゴケは、株は違いますが、同じ「ゼニゴケ」という種だと思います。
ジャゴケはゼニゴケとは「科」から違います。葉状体の姿は似ていても、子孫を作る部分が大きく違いますからね。

投稿: そよかぜ | 2012年11月27日 (火) 21時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼニゴケの有性生殖:

« ゼニゴケの無性芽 | トップページ | オオトビモンシャチホコ »