ヒラヤマシマバエ
アケボノソウは花弁に蜜腺があります(詳しくはこちら)。 この蜜腺の蜜を求めてヒラヤマシマバエが来ている・・・と思ったのですが、
花弁の裏や(上の写真)、花柄も舐めています(下の写真)。
花弁の裏や花柄にも蜜が染み出したり伝わって流れていることがあるのでしょうか。 それとも口吻を引っ込めないままにカメラを避けているだけなのでしょうか。 花弁の裏や花柄に他に餌となるようなものがあるとは思えませんが・・・。
ヒラヤマシマバエはミパエにも似ていますが、ミバエの仲間なら翅を開いてとまるはずで、このように翅をたたんでとまることはしないはずです。
ヒラヤマシマバエは花の蜜や腐った果実などを餌としているようです。
| 固定リンク
« ハナタデ | トップページ | タニジャコウソウ »
「昆虫06 ハエ・アブ」カテゴリの記事
- クチナガハリバエ(2014.06.30)
- キリウジガガンボ(2014.06.22)
- キイロケブカミバエの産卵(2014.06.12)
- ヒゲブトコバエ(2014.06.07)
- オオマダラメマトイ、マダラメマトイ(2014.06.06)
コメント