« チーゼル | トップページ | エンジュ »

2012年8月 7日 (火)

アシダカグモの脚の再生

 アシダカグモに関する情報をいただいている み。さんから、脚の再生に関する写真を送っていただいたので、紹介します。
 み。さんの家では、今年は猫が住み着き、アシダカグモにとっては危険がいっぱいの状況になっているようです。 下の写真のアシダカグモも、たぶん猫にやられたのでしょう、脚が4本しかありません。

Asidaka120717_1

 上は7月17日の撮影ですが、このアシダカグモが脱皮した後の8月5日に撮ったのが下の写真です。

Asidaka120805_1

 脚がみごとに再生し、元の8本に戻っています。 よく見ると、脚の模様はまだ元には戻っていませんが、長さは残っていた脚とほぼ同じにまで回復しています。
 以前、アシダカグモの脱皮について書いた時に、再生についても触れていますが、1回の脱皮で、これだけのたくさんの根元から失われていた脚がこれだけ見事に再生するとは驚きです。

 下は脱皮殻です。 もちろん脚は4本しかありません。

Asidaka120805_2

|

« チーゼル | トップページ | エンジュ »

クモ」カテゴリの記事

コメント

立派な記事にありがとうございます。
現在この個体は
キッチンの流しと壁の間の
微妙なところで暮らしています。
トラ柄からは見えない場所です。

投稿: み。 | 2012年8月 8日 (水) 07時24分

写真提供ありがとうございました。
しっかり食べておかなければならないこの時期に猫の脅威にさらされて行動が制限されるのはつらいですね。

投稿: そよかぜ | 2012年8月 8日 (水) 21時22分

この個体はおそらく昨年秋生まれ。
冬が来る前に成体になるとは思えません。
冬をうまく生き抜いて
成体になるとしたら来春?

室内ではトラ柄の脅威にさらされますが
壁の間に入ってしまえばおそらく餌も豊富かと。
室内か、壁の間かはたまた外壁か。
そうそう今年は外壁のにいる個体が
かなり栄養状態がよいです。
昨日はどえらく太ったメスが
窓に張り付いていました。
産卵場所を探していたのかもしれませんね。

投稿: み。 | 2012年8月 8日 (水) 22時16分

外壁にいるアシダカグモはトラ柄くんに狙われないんですか。

投稿: そよかぜ | 2012年8月10日 (金) 00時16分

トラ柄のテリトリーである
ベランダのクモちゃんはほぼ全員
足をなくしましたが
手の届かない高さに避難している個体もいます。
二階の窓周り、網戸の辺に脱皮殻が多いですね。
夜は室内の灯り目指して
かなりの数の虫が来るので
餌には困らないのでしょう。

投稿: み。 | 2012年8月10日 (金) 07時17分

> 夜は室内の灯り目指してかなりの数の虫が来るので餌には困らないのでしょう。

まるでヤモリのような生活ですね。

投稿: そよかぜ | 2012年8月10日 (金) 21時27分

 脱皮すると失った足が,再生するなんて驚きです。

 クモだけでなく昆虫もそのような傾向があるのでしょうか。

投稿: itotonbosan | 2013年5月16日 (木) 16時36分

脱皮時に再生が起こることは、程度の差はあっても、基本的には昆虫でも同じでしょう。ただし、成虫はもう脱皮しませんから、再生も見ることはできません。

投稿: そよかぜ | 2013年5月16日 (木) 22時20分

ちょーごぶさたですスミマセン。
写真も送らずにおりまして(いろいろと整理ができず)
申し訳ございません。
そして!
クモちゃんとの同居生活ももう5年?6年?
トラ柄とも3年目ですから早いものです。

関東地方も相当に暑くなってきまして
土日あたりから、外では30℃越え。
室内ではバスルームでの脱皮ショーが
連日行われています。

室内目撃最大メスが31日夕方、
6本足の子が1日深夜、
6本足と兄弟?な大きさの8本足が2日深夜に
脱皮殻を落としておりました。
恒例の脚再生も無事に起きておりますよ。

今心配なのは、バスルームから地下へ引っ越した
6本足くんですが、片側が2本なため
なかなかエサが獲れないこと。
そもそもトラ柄がやらかした罪ほろぼしにと
先週、アリを一匹、今極小なゴキブリを1匹
やってみたんですが、今後どうなるやら。

投稿: み。 | 2014年6月 3日 (火) 12時36分

餌をやってみたというのは、死骸を近くに置いたということですか?
まさか眼の前に持っていったら飛びついてくるようなペット状態にまではなっていないですよね。

投稿: そよかぜ | 2014年6月 4日 (水) 08時50分

いや、死骸ではダメみたいです。
見つけたゴキブリを
アシダカグモのいる方へ追いやってみるとか
ビニールに捕獲できたら
上から落としてみるとかですけど。。。
15センチくらい上から落としてやって
食いつきましたね。

以前壁にはり付いている
クモ太郎(お皿で水飲み第1号)に
生ゴキブリをやったときは
できそこないのマジックハンドみたいに
空振りして落としたこともありましたね。

投稿: み。 | 2014年6月 4日 (水) 21時12分

聞いたのはこちらとの関係でですが、やはり生餌の方が食いはいいのですね。

投稿: そよかぜ | 2014年6月 5日 (木) 23時30分

よほど困っている場合でない限り
死んでるのはダメです。

投稿: み。 | 2014年6月 7日 (土) 17時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アシダカグモの脚の再生:

« チーゼル | トップページ | エンジュ »