オオセンチコガネの色彩変異
このブログでは、前に奈良公園のオオセンチコガネ(ルリセンチコガネ)を載せています。 その時に、オオセンチコガネの色は地域によって変異がることを書きましたが、今回は北摂で赤色~金色~緑色の混じったオオセンチコガネを撮ることができました。(写真は3枚とも、クリックで拡大します。)
上と下は同一個体なのですが、上はフラッシュ使用、下はフラッシュを使っていません。
フラッシュを使えば赤っぽくなるのかといえば、そうでもなく、下はフラッシュを使っていますが、緑っぽい色になっています。 もちろん下も同一個体です。
このように体の色は見る角度によって、つまり光の反射する角度によって変ります。 これは発色に構造色(光の干渉による色)が関係しているからでしょう。
オオセンチコガネの色については、紀伊半島~奈良に生息するものは青味が強く、近畿中央部には緑色が多く、それ以外の場所では赤色が多い傾向があるようです。 とにかく、オオセンチコガネは近畿地方において様々な色彩のものが見られるのですが、このような色彩の違いが生ずる理由については、よく分かっていません。
| 固定リンク
« ホタルブクロの花 | トップページ | サジオモダカ »
「昆虫08 甲虫」カテゴリの記事
- アオバネサルハムシ(2014.07.07)
- マツノシラホシゾウムシ(2014.06.28)
- アリモドキ科の一種(2014.06.27)
- センノキカミキリ(2014.06.21)
- ヤツメカミキリ(2014.06.10)
コメント
こんばんは
緑色の瞳のセンチコガネ
よく撮れてますね
素晴らしい金属光沢
触角が片方開いてお茶目ですね
投稿: エフ | 2012年7月 3日 (火) 22時32分
金属光沢の色を写真で再現しようとすると、なかなか難しいものですね。
瞳が緑色なのではなく、緑色なのは瞳のすぐ前にある出っ張り(正式な名称は調べていません)です。
投稿: そよかぜ | 2012年7月 4日 (水) 22時13分