« ビロードモウズイカ | トップページ | ゴムタケ »

2012年6月29日 (金)

オオムラサキ(オス)

 やっとオオムラサキのオスの成虫の写真を撮ることができました。

Oomurasaki120626_1

 上は、クヌギの幹の低い場所で出ている樹液に来た時の写真ですが、翅の表を撮るには、飛んで来てクヌギの幹にとまり、樹液の所へ行くまでが勝負のようです。 しかし、この時の移動は速くてシャッターチャンスとなる時間は短く、またこの時に下手に近づきすぎると、すぐに逃げてしまいます。

Oomurasaki120626_2

 樹液を吸いはじめると、かなり近づくことができるのですが、翅は開いてくれません・・・。

Oomurasaki120626_3

 飛んでいるところも何度か見たのですが、高い所で、とまるのも木の高い所です。 オオムラサキのオスはメスよりも少し小さく、飛んでいる様子もメスの方が力強く感じました。

※ オオムラサキのメスはこちらで、越冬幼虫の様子はこちらで記事にしています。

|

« ビロードモウズイカ | トップページ | ゴムタケ »

昆虫05 チョウ」カテゴリの記事

コメント

いつかの事
「オスの翅の表は光沢のある青紫色で美しいのですが、写真は残念ながらメスです。」

>やっとオオムラサキのオスの成虫の写真を撮ることができました。

ナルホドです。

投稿: わんちゃん | 2012年7月 3日 (火) 09時31分

でも、この写真も不満です。
オオムラサキの翅の表は光のあたる角度で色が変ります。
1枚目の写真の翅の色は、かなり黒っぽく、明るい紫の色も撮りたかったのですが、撮れませんでした・・・

投稿: そよかぜ | 2012年7月 3日 (火) 21時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオムラサキ(オス):

« ビロードモウズイカ | トップページ | ゴムタケ »