« ササノハスゲ | トップページ | コメガヤ »

2012年5月26日 (土)

ヒメジュウジナガカメムシ

Himejuuji120523_1

 ヒメジュウジナガカメムシは様々な植物の汁を吸うカメムシです。
 ヒメジュウジカメムシによく似た種に、ジュウジナガカメムシがいます。 背側から比較すると、ヒメジュウジナガカメムシよりもやや大きく、前胸背の黒色の紋が細長いなどの違いが言われていますが、相対的なもので、はっきりしません。
 両者の違いは腹部下部を見るとはっきりするようです。 ヒメジュウジナガカメムシでは腹部下部の黒斑が左右につながって帯状になっている(下の写真)のに対し、ジュウジナガカメムシでは腹部下部の黒斑がとぎれて円形になっています。

Himejuuji120523_2

|

« ササノハスゲ | トップページ | コメガヤ »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

昨年8月、私もヒメジュウジナガカメムシを記事にしました。
記事にするときジュウジナガカメムシとの鑑別がいることがわかり慌てました。もう虫はいないので画像を隅々まで探し、なんとか腹部が見える部分を拡大しました。
直ちに腹簿を撮影されるそよかぜさんにまた感心します。

投稿: 夕菅 | 2012年5月27日 (日) 10時15分

ヒメジュウジナガカメムシに限らず、虫の撮影は、できるだけ、上から、横から、下から、前からと、いろんな方向から撮るようにしています。
でも、なかなか自由に撮らせてくれませんし、特に腹部を撮ることのできる機会は少ないですね。今回はたまたまです。
夕菅さんのヒメジュウジナガカメムシ、豪華絢爛ですね。

投稿: そよかぜ | 2012年5月27日 (日) 21時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメジュウジナガカメムシ:

« ササノハスゲ | トップページ | コメガヤ »