« カメノコテントウ | トップページ | アオキ »

2012年4月17日 (火)

ヒメカメノコテントウ

Himekamenokotentou120412_2

 写真はヒメオドリコソウにいたヒメカメノコテントウです。 成虫はほぼ1年を通して見ることができ、成虫も幼虫もアブラムシを餌としています。
 昨日記事にしたカメノコテントウに模様が似ていて、体長はカメノコテントウの半分以下のテントウムシです。

Himekamenokotentou120412_1

 ただしこの色には変異があり、黄色の部分が薄い黄色から橙黄色までありますし、模様のパターンにも変異があります。 下は黒い部分の多い個体ですが、もっと極端に、ほとんどまっ黒のものや、それに小さな1対の黄色の斑紋をもつもの、逆にほとんど黄色で中央に黒い縦線が1本あるだけのもの、それに1対の黒斑が加わったものや2対の黒斑があるものなどもいます(こちら)。

Himekamenokotentou110612_1

|

« カメノコテントウ | トップページ | アオキ »

昆虫08 甲虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメカメノコテントウ:

« カメノコテントウ | トップページ | アオキ »