アシダカグモの子グモ誕生
み。さんからのアシダカグモ情報が届きました。 今回は子グモの誕生です。 前回の記事では無精卵でしたが、今回は無事に子グモが産まれれました。
アシダカグモは子グモが出てくるまでは卵のうを持ち歩きます。 もちろんその間、食事はできません。 そしていよいよ子グモ誕生となると、卵のうを壁などに貼り付けます。
今回は母グモが卵のうを持ち歩いているうちから少し子グモが卵のうから出はじめ、卵のうを貼り付けるや否や、たくさんの子グモが卵のうから出てきたということです。
子グモたちは、白っぽい部分と黒い部分がはっきりしていて、なかなかかわいいものです。 この子グモたち、もちろんまだゴキブリを捕らえることはできません。 何を食べてどのように成長していくのか、楽しみです。
これまでに み。さんからいただいたアシダカグモ情報を元に作成した記事の一部を、下にリストアップしておきます。
・アシダカグモの越冬
・アシダカグモ動き出す
・アシダカグモのゴキブリ退治
・アシダカグモの脱皮
・アシダカグモの産卵とその後
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- タカラダニ(2014.07.04)
- クマダギンナガゴミグモ?(2014.05.07)
- アワセグモ(2014.04.16)
- オオワラジカイガラムシに来ていたウロコアシナガグモ(2014.04.06)
- ガザミグモ(2014.04.05)
コメント
子グモのうちからウチへ来てくれないかな?
けど、子グモたちの食べ物が無いかも
そして、フウに見つけられたら・・・
今のところゴキブリの姿はみてないけど、
見えないところに潜んで居るかも知れないし
ゴキブリが好物なら、ぜひウチに来てほしいなぁ・・・
投稿: わんちゃん | 2011年7月29日 (金) 21時36分
わんちゃんさま
どうですか可愛いでしょう?
子グモちゃんたちお送りしたいところなんですが
すでに四方八方へ散り、
現在確認できているのはたったの2匹です。
おそらく兄弟という認識があるのか
仲良くフロアランプの付近で暮らしています。
一昨日はお母さんグモがそばに来ていました。
子グモちゃんたちは
まだまだゴキブリにはたちうちできません。
何を食べているかといいますと
ごくごく小さな羽虫や
チャタテムシの幼虫などです。
そよかぜ様
またまた立派な記事にありがとうございます。
いよいよ次のお題は交尾なのでしょうが
今シーズンは目撃できるチャンスはなさそうです。
投稿: み。 | 2011年7月30日 (土) 00時26分
アシダカグモの子グモは、産まれたばかりの子グモにしては、かなり大きな方です。
小さなクモのたいへん小さな子グモも成長できるのですから、その餌となるもっと小さな虫たちがいろいろいるということで、私たちのふだん気付かないミクロのワンダーランドがあるのでしょうね。
投稿: そよかぜ | 2011年7月30日 (土) 07時40分
6月に無精卵の卵のうを食べてしまった個体が
再び卵のうを抱えているのですが
どうやら今回はちゃんと受精している模様。
すでに子グモが出始めているのです。
でも、まだはり付けることなく抱えています。
一般に孵化してから出てくるまで7〜10日で、
その間親グモがはり付けた卵のうの近くで見守るとのことですが
我が家のアシダカグモたちは
孵化してからも出廬が始まってからも
卵のうを離しません。
「クモの子を散らす」状況になるのも間近。。。
投稿: み。 | 2011年8月 1日 (月) 23時46分
> 一般に孵化してから出てくるまで7〜10日で、
> その間親グモがはり付けた卵のうの近くで見守るとのことですが
この根拠になっている観察は、どんな条件で行われたのでしょうね。
み。さんの家の状況が特別だとも思えませんが・・・。
投稿: そよかぜ | 2011年8月 2日 (火) 07時22分
7月末にすでに外にではじめていたのにもかかわらず
さらに抱き続け、
結局8月5日早朝、玄関から2階まで
家中に子グモをまき散らしながら移動し、
壁にはりつけた時には全員外に出ているという状況でした。なんと効率的なこと!
投稿: み。 | 2011年8月 8日 (月) 14時39分
卵のうを持ち歩くのか早く貼り付けるのかは、もしかしたら動くことのできるスペースが関係しているのかもしれませんね。
投稿: そよかぜ | 2011年8月 9日 (火) 06時34分
トラ柄のトイレのトレイを開けたら
生まれて数日の子グモが一匹隠れていました。
ま、たしかにそこは安全だけど
キミのエサはないかもね。
家の外壁にはアシダカグモの卵のうが張り付いています。
すっかりトラ柄が中心になってしまった我が家ですが
まだまだアシダカさんたちに
見捨てられてはいないもよう。
投稿: み。 | 2012年8月23日 (木) 22時41分
安全なトイレのトレイに入っトレィなんてね。
失礼しました・・・
生まれたばかりの仔グモは、小さいし数が多いしで、トラ柄くんは無視して手を出さない、というふうになればいいのですが・・・。
投稿: そよかぜ | 2012年8月24日 (金) 22時42分
そよかぜさんにざぶとん1枚。
投稿: み。 | 2012年8月24日 (金) 23時24分