« ヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴ | トップページ | ノミノツヅリ »

2011年7月 7日 (木)

ホオズキカメムシ

 イヌホオズキの仲間の葉の上で交尾中のホオズキカメムシです。 食餌植物はナス科やヒルガオ科です。

Hoozukikamemusi110702_1

 褐色で特徴の無さそうなカメムシですが、じつは近づいてみると毛がビッシリ(写真はクリックで拡大します)。 それに、飛ぶと、隠れていた腹部背面の橙色が目立ちます(これはなかなか撮れません)。

Hoozukikamemusi110618_1

 交尾の後は産卵となります。 卵を守るホオズキカメムシがいました。 左が卵です。

Hoozukikamemusi110618_2

|

« ヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴ | トップページ | ノミノツヅリ »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

卵を守るホオズキカメムシ
いいお写真ですね。

投稿: わんちゃん | 2011年7月 8日 (金) 20時57分

卵を守る親をいろんな角度から撮ろうとし、親には迷惑だったでしょうが、決して卵の側を離れようとはしませんでした。

投稿: そよかぜ | 2011年7月 9日 (土) 06時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホオズキカメムシ:

« ヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴ | トップページ | ノミノツヅリ »