ヤマハタザオ
ヤマハタザオは、北海道~九州の山野の草地や林縁に生えるアブラナ科の多年草です。 4枚の花弁は白く、茎葉は無柄で茎を抱き、波状の鋸歯があります。 果実は茎にくっつくようにして生長します。
下は上の写真の一部を拡大したものですが、茎にも葉にもたくさんの星状毛があります。
下は上と同じ株の下方を撮ったものですが、花の時期にも根出葉が残っています。 根出葉は無柄でロゼットを形成しています。
| 固定リンク
「草2 離弁花」カテゴリの記事
- ドクダミの花(2014.06.29)
- ヤブニンジン(2014.05.29)
- シロバナマンテマ-ホザキマンテマとの関係について-(2014.05.26)
- ハマダイコン(2014.05.16)
- レンリソウ(2014.05.13)
コメント