« ケブカキベリナガカスミカメ | トップページ | ムラサキツユクサ、原形質流動、そして放射線 »

2011年6月 1日 (水)

ヒゲコメツキ

Higekometuki110521_1

 近くの里山にいたヒゲコメツキです。 上がオスで下がメス、オスは上のような立派な櫛の歯状の触角を持っています。 このオスの触角は、メスのフェロモンを受け取るためでしょうか、それとも、メスを惹きつける性的アピールとして役立っているのでしょうか、それとも・・・。

Higekometuki110521_2

 幼虫は林内の腐葉土中や朽木の下などで生活しているようです。

|

« ケブカキベリナガカスミカメ | トップページ | ムラサキツユクサ、原形質流動、そして放射線 »

昆虫08 甲虫」カテゴリの記事

コメント

ホンマに立派な触覚ですね、何故に故に?
知りたいですねぇ・・・

身体の大きさが気になります


投稿: わんちゃん | 2011年6月 2日 (木) 14時50分

体長は 2.5~3cm程度です。
そんなに小さな虫ではありません。

投稿: そよかぜ | 2011年6月 3日 (金) 06時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒゲコメツキ:

« ケブカキベリナガカスミカメ | トップページ | ムラサキツユクサ、原形質流動、そして放射線 »