« スノキ | トップページ | イワヒゲ »

2011年5月23日 (月)

シロホシテントウ

Muuasirohosi110507_1

 シロホシテントウは、体長約4mm、キイロテントウなどと同じカビクイテントウ族で、ウドン粉病菌などのカビを食べるテントウムシの仲間です。 なお、名前も形態もよく似たムーアシロホシテントウはテントウムシ族で、幼虫も成虫もアブラムシを食べています。
 シロホシテントウやムーアシロホシテントウ以外にも、白い斑のあるテントウムシは何種類かいますが、その見分け方はシロジュウシホシテントウのところに書いています。
 写真は近くの里山で撮ったものですが、1枚撮っただけで落下されてしまい、見失ってしまいました。

|

« スノキ | トップページ | イワヒゲ »

昆虫08 甲虫」カテゴリの記事

コメント

テントウムシが次々と現れます
こんなにいっぱい色も点々も違うなんて・・・

>一枚撮っただけの写真

しっかりパキッと撮れてて拍手です・・・

じぃ~っとしてていくらチャンスありでも
なかなか上手く撮れないわんちゃんにはうらやましいデス。

投稿: わんちゃん | 2011年5月25日 (水) 14時53分

> こんなにいっぱい色も点々も違うなんて・・・

他方ではいろんな色や模様を持つ同種のナミテントウがいます。
ややこしいですね。

投稿: そよかぜ | 2011年5月25日 (水) 23時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シロホシテントウ:

« スノキ | トップページ | イワヒゲ »