« カスミサンショウウオ | トップページ | ツノオオアザミウマ »

2011年4月17日 (日)

ケキツネノボタン

Kekitune110416_1

 キンポウゲ属( Ranunculus )の植物については、このブログで今までタガラシウマノアシガタなどを載せてきましたが、似たものも多く、特に種子ができておらず、まだ伸びきっていない春先は判断に困る場合があります。
 写真は近くの休耕田で4月16日に撮ったもので、ケキツネノボタンだと思います。

Kekitune110416_2

 ところで、この植物の名前ですが、「ケ」は毛が多いからですが、「ボタン」は服に付けるボタンだと思い、「花と実と、どちらがボタンに見立てられているのですか」という質問をいただいたことがあります。 この「ボタン」は葉が植物のボタンの葉に似ているところからの名前です。 「キツネ」は花が黄色いからでしょうか。

|

« カスミサンショウウオ | トップページ | ツノオオアザミウマ »

草2 離弁花」カテゴリの記事

コメント

田んぼの畦道など歩いてますと
今の時季、黄色いお花がいっぱいです
葉っぱの形やお花の様子がちょっとづつ違ってて、ファイルに名前のついてないのがいっぱいです。

毛深いのが特徴なんですね。
と言うててもすぐ見分けられますか?

投稿: わんちゃん | 2011年4月18日 (月) 22時46分

ファイルって?

キツネノボタンの仲間も、似たものが多くて、なかなか難しいですね。
このブログでも、この後、この仲間を何種類か載せるつもりです。

投稿: そよかぜ | 2011年4月20日 (水) 06時53分

名前のワカラナイのを集めて
そこを勝手にファイルと言うてます

>この後、この仲間を何種類か載せるつもりです。

順次、名前が解明されるかも?

投稿: わんちゃん | 2011年4月20日 (水) 22時14分

私も時期を変えてもう少し写真を撮りためたいと思っています。
気長に行きましょう。

投稿: そよかぜ | 2011年4月21日 (木) 07時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケキツネノボタン:

« カスミサンショウウオ | トップページ | ツノオオアザミウマ »