« ホタルカズラ | トップページ | カシルリオトシブミ »

2011年4月26日 (火)

カタビロトゲハムシ

Katabirotogehamusi110424_2

 カタビロトゲハムシは以前はカタビロトゲトゲと呼ばれていたハムシ科の昆虫です。

Katabirotogehamusi110424_4     (正面から)

 数mの距離のアラカシの生垣に数頭がいましたが、フラッシュを光らせるや否やポトリと落下してしまいます。 たまらず1頭持ち帰ることにしましたが、今度はよく飛びます。

Katabirotogehamusi110424_1

 どれくらいの大きさかというと・・・。

Katabirotogehamusi110424_3

 幼虫・成虫とも、クヌギ、コナラ、アラカシなどの葉を食べて暮らしています。

|

« ホタルカズラ | トップページ | カシルリオトシブミ »

昆虫08 甲虫」カテゴリの記事

コメント

思わず10円玉を取りだして0の内側をじぃ~っと見てしまいました。

投稿: わんちゃん | 2011年4月26日 (火) 20時56分

「平」「成」の文字より大きいのですから、十分確認可能な大きさです。

投稿: そよかぜ | 2011年4月26日 (火) 23時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カタビロトゲハムシ:

« ホタルカズラ | トップページ | カシルリオトシブミ »