« ツノオオアザミウマ | トップページ | これもトゲミノキツネノボタン »

2011年4月20日 (水)

トゲミノキツネノボタン

 キツネノボタンの仲間も、名前に「キツネノボタン」とついているものだけでも、キツネノボタン、ヤマキツネノボタン、ツルキツネノボタン、コキツネノボタン、シマキツネノボタン、トゲミノキツネノボタン、ケキツネノボタンといろいろあって、なかなか難しいものです。 もっとも、この中には地域が限定されている種類もあって、よく見ることのできる種類は限られていますが・・・。
 今回はこのうちのトゲミノキツネノボタンです。 その名のとおり、実に刺があります(下の写真)。

Togemi100411_2

 トゲミノキツネノボタンは、ヨーロッパ原産の帰化植物で、湿り気のある所を好む越年草です。 全体ほぼ無毛で、葉は3中裂~浅裂し、不揃いな鋸歯があります。

Togemi100411_1

|

« ツノオオアザミウマ | トップページ | これもトゲミノキツネノボタン »

草2 離弁花」カテゴリの記事

コメント

>トゲミノキツネノボタンは、写真を見ると、名前のとおり、実にトゲのような突起があるように見えるでしょう

そうでした、黄色いお花の名前をお尋ねしたとき写真の隅っこにトゲのような突起のある実が写ってました
ナルホドがってんと思ったモンでした。

投稿: わんちゃん | 2011年4月20日 (水) 22時10分

ところがトゲがあるからといってトゲミノキツネノボタンとはかぎらないというのが21日の記事です。

投稿: そよかぜ | 2011年4月21日 (木) 07時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トゲミノキツネノボタン:

« ツノオオアザミウマ | トップページ | これもトゲミノキツネノボタン »