« ツバキの果実の孔 | トップページ | 冬の畑の鳥たち »
写真はチャタテムシの仲間の幼虫だと思われます。 ヤツデの葉の裏にいました。 種名は分かりませんが、冬季に幼虫もいるという記録として、とりあえず載せておきます。
2011年2月23日 (水) 昆虫03 カメムシ・セミ | 固定リンク Tweet
チャタテムシって数mm・・・ その幼虫って?
よぉ~見つけはりましたね。
投稿: わんちゃん | 2011年2月26日 (土) 21時33分
幼虫といってもひとまわり小さいだけです。 もちろん目で見ただけでは「何かがいる」くらいにしか分かりませんが・・・。
投稿: そよかぜ | 2011年2月27日 (日) 07時13分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: チャタテムシの幼虫:
コメント
チャタテムシって数mm・・・
その幼虫って?
よぉ~見つけはりましたね。
投稿: わんちゃん | 2011年2月26日 (土) 21時33分
幼虫といってもひとまわり小さいだけです。
もちろん目で見ただけでは「何かがいる」くらいにしか分かりませんが・・・。
投稿: そよかぜ | 2011年2月27日 (日) 07時13分