« ウロコアシナガグモ | トップページ | コシダ »

2011年2月 4日 (金)

ホシヒメヨコバイ

Hosihimeyokobai110129_3

 モチツツジの葉の裏にいたホシヒメヨコバイ、なかなか美しいヒメヨコバイの仲間です。 以前ヤツデの葉の裏にいたのを見たこともあります。

 下もヒメヨコバイの仲間なのでしょうが、種名は分かりません。 ヤツデの葉の裏にいました。

Himeyokobai_sp110130_1

|

« ウロコアシナガグモ | トップページ | コシダ »

昆虫03 カメムシ・セミ」カテゴリの記事

コメント

星姫ヨコバイだなんてステキな名前!
私もヤツデの葉の裏を探して出会ってみたいです。
下の写真のヒメヨコバイの仲間、特定できると良いですね。

投稿: 柚子 | 2011年2月 5日 (土) 09時11分

> 下の写真のヒメヨコバイの仲間、特定できると良いですね。

このヒメヨコバイはたくさんいたのですが、調べても分かりませんでした。
これくらいの大きさになると専門家も少ないようです。

投稿: そよかぜ | 2011年2月 5日 (土) 19時52分

虫たちは、葉っぱの裏がお好き?なんですね

ホシヒメヨコバイ
何mm?の世界?なんでしょうか?
目が一つ目小僧のように見えるのですけど・・・

投稿: わんちゃん | 2011年2月 5日 (土) 23時04分

ホシヒメヨコバイの大きさは、モチツツジの葉の毛の様子でも分かるように、たいへん小さく、体長は約3mmです。
複眼はちゃんと1対ありますよ。

投稿: そよかぜ | 2011年2月 5日 (土) 23時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホシヒメヨコバイ:

« ウロコアシナガグモ | トップページ | コシダ »