« ヨツモンホソチャタテ | トップページ | ムクドリの飛翔 »
前に植物には様々な由来のトゲがあり、ユズのトゲは枝であることを書きました。 このような枝に由来するトゲを持つ植物は他にもたくさんあり、ピラカンサのトゲも枝です。 ピラカンサのトゲが枝であることを証明することは簡単です。 葉の付いているトゲがあるのですから。
2011年1月23日 (日) 木1 常緑樹 | 固定リンク Tweet
ピラカンサ の 短歌
『 庭の中(うち)に ただ一つ ヒマラヤピラカンサス 紅き実つけて 冬の日に輝く 』 猪川 耐
『 この朝の 吾の心を 刺す如き ピラカンサの刺 枯れても鋭く 』 遠藤 節代
投稿: S.ひでき | 2011年1月24日 (月) 20時18分
「あら?おや?まぁそう」 と、新しいことに気づかされている毎日です アリガトウです。
投稿: わんちゃん | 2011年1月24日 (月) 22時31分
S.ひできさん、ピラカンサのような外国からの植物でも、たくさん短歌に取り上げられているんですね。刺まで詠まれているとは・・・。
わんちゃん、何かブログネタはないかときょろきょろしていると、いろんな発見がありますね。
投稿: そよかぜ | 2011年1月25日 (火) 00時08分
キョロキョロしてても、自らの発見はあんまり無いというのが現状です そよかぜさんのblogでの発見でビックリばっかりのわんちゃんです・・・
投稿: わんちゃん | 2011年1月25日 (火) 18時59分
今までにこのブログに登場した生物は1,000種を超えていますが、まだまだたくさんの生物が身近な所にいますし、それぞれの生物の四季折々の生活の様子となると、ブログのネタが尽きることは無さそうです。
投稿: そよかぜ | 2011年1月26日 (水) 07時38分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ピラカンサのトゲ:
コメント
『 庭の中(うち)に ただ一つ ヒマラヤピラカンサス
紅き実つけて 冬の日に輝く 』
猪川 耐
『 この朝の 吾の心を 刺す如き
ピラカンサの刺 枯れても鋭く 』
遠藤 節代
投稿: S.ひでき | 2011年1月24日 (月) 20時18分
「あら?おや?まぁそう」
と、新しいことに気づかされている毎日です
アリガトウです。
投稿: わんちゃん | 2011年1月24日 (月) 22時31分
S.ひできさん、ピラカンサのような外国からの植物でも、たくさん短歌に取り上げられているんですね。刺まで詠まれているとは・・・。
わんちゃん、何かブログネタはないかときょろきょろしていると、いろんな発見がありますね。
投稿: そよかぜ | 2011年1月25日 (火) 00時08分
キョロキョロしてても、自らの発見はあんまり無いというのが現状です
そよかぜさんのblogでの発見でビックリばっかりのわんちゃんです・・・
投稿: わんちゃん | 2011年1月25日 (火) 18時59分
今までにこのブログに登場した生物は1,000種を超えていますが、まだまだたくさんの生物が身近な所にいますし、それぞれの生物の四季折々の生活の様子となると、ブログのネタが尽きることは無さそうです。
投稿: そよかぜ | 2011年1月26日 (水) 07時38分