« アケビコノハ | トップページ | アズキナシ »

2010年12月22日 (水)

アカエグリバ

 アカエグリバもアケビコノハ同様、枯葉に擬態した蛾です。 ただし、虫に食われた枯葉のつもりなのでしょうか、えぐられたような葉の形ですので「エグリバ」です。
 アカエグリバもアケビコノハ同様、果実に害を与えます。 下はスズメウリを狙って来ていたアカエグリバですが、ミカンやリンゴなど、いろんな栽培されている果実も狙います。

Akaeguriba091010_1

 そしてやはり擬態に自信があるのでしょうか、アケビコノハ以上に触れても動きません。 こんな昆虫の撮影は、ほんとうに楽ですね。

Akaeguriba091024_1

 同じ属の蛾でヒメエグリバがいます。 ヒメエグリバの方がクシャクシャになった枯葉に似ているのですが、顔を見れば、たいへんよく似ています。
 アカエグリバもヒメエグリバも、幼虫はアオツヅラフジなどの葉を食べて育ちます。

|

« アケビコノハ | トップページ | アズキナシ »

昆虫04 ガ」カテゴリの記事

コメント

あれからスズメウリの花にも実にも出合ってるんですよ

もし居たとしても解らんやろなぁ・・・と思うわんちゃんです。

投稿: わんちゃん | 2010年12月24日 (金) 23時03分

アカエグリバは枯葉に似ていますが、大きい蛾ですので、違う色の所にいたら、すぐ判りますよ。

投稿: そよかぜ | 2010年12月25日 (土) 11時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカエグリバ:

« アケビコノハ | トップページ | アズキナシ »