« コサギの飛翔 | トップページ | イソギク »

2010年12月27日 (月)

コブハクチョウ

Kobuhakuchou101218_1

 大阪市立長居植物園の池にコブハクチョウ2羽が優雅に泳いでいます。
 コブハクチョウの分布の中心はヨーロッパと中央アジアです。 わずかに中国東部や朝鮮半島で越冬するものもいるのですが、コブハクチョウはハクチョウの中でも優雅であるとして、昔からあちこちで飼われ、それが逃げ出したものもいて、日本でコブハクチョウを見ても、それが野生個体が飛来したのか、飼われていたものなのかは、はっきりしません。
 しかし長居植物園のコブハクチョウは、はっきりしていて、2007年の秋に北海道の旭山動物園から譲り受けたものです。

Kobuhakuchou101218_2

 コブハクチョウの瘤の黒い部分は、露出している皮膚の色です。 下は上の一部を拡大したものですが、このように拡大すれば皮膚だというのが分かるでしょう。

Kobuhakuchou101218_3

|

« コサギの飛翔 | トップページ | イソギク »

野鳥1 水辺の鳥」カテゴリの記事

コメント

瘤の黒い部分がとてもリアル・・・・・

>大阪市立長居植物園の池にコブハクチョウ2羽が優雅に泳いでいます。

その二羽のコブハクチョウさんたちは
もしかしてカップル?

投稿: わんちゃん | 2010年12月28日 (火) 00時29分

たぶんカップルなんでしょうね。

投稿: そよかぜ | 2010年12月28日 (火) 23時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コブハクチョウ:

« コサギの飛翔 | トップページ | イソギク »