« アカエグリバ | トップページ | タラヨウ »

2010年12月23日 (木)

アズキナシ

Azukinasi101218_2

 アズキナシは低山帯からブナ帯の下部にかけて分布するバラ科ナナカマド属の落葉樹です。 葉は重鋸歯があり、葉脈はほぼ等間隔に並行に走っています。

Azukinasi101218_1

 果実はアズキを連想させる大きさと色です。

Azukinasi101218_3

|

« アカエグリバ | トップページ | タラヨウ »

木2 落葉樹」カテゴリの記事

コメント

きれいに黄葉してますね、
実もいっぱい生ってますね
鳥さんたちには大うけなんでしょうか?

ナナカマド属と聞いて
北海道で出合ったナナカマドを思い出そうとしましたが、実が紅かったのは記憶にあるのですが
そのほかのことは忘れてます

投稿: わんちゃん | 2010年12月24日 (金) 22時49分

アズキナシ、一度会いたいと思っている木です。
小豆梨?ということはケンポナシのように小さくても梨の味がするのでしょうか?
それとも梨の形のようにも見えるのでしょうか?

投稿: ひとえ | 2010年12月25日 (土) 00時26分

わんちゃんへ
鳥たちの人気ですが、どうなんでしょうか。
たいへん好まれているのなら、この時期にこんなに実が残っていないのかな。
同じナナカマド属といってもナナカマドは複葉、アズキナシは単葉ですし、実のつき方もナナカマドの方がもっと密集してつく感じです。

ひとえさんへ
「アズキ」は分かりますが、何がナシに似ているのでしょうね。
同じバラ科ですから、もちろん似ている点はいろいろあるのですが、人にとっては味はもうひとつですし、花も色は白で同じですが小さいですし、実もナシよりはずっと小さいですし、葉の形も違うし・・・。

投稿: そよかぜ | 2010年12月25日 (土) 10時59分

Merry Chrismas!!

♪雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう
Silent night Holy night~~♪

そんな年もありましたっけ??

投稿: わんちゃん | 2010年12月25日 (土) 12時05分

えっ!
オルゴール??

投稿: わんちゃん | 2010年12月25日 (土) 12時06分

Merry Chrismas !!
ブログパーツのクリスマスは25日いっぱいで片付けますので、それまでに楽しんでおいてくださいね。
WATARIGRAPHIC の HP も、なかなかいいでしょ。

投稿: そよかぜ | 2010年12月25日 (土) 16時06分

>WATARIGRAPHIC の HP も、なかなかいいでしょ。

ハイ確かに・・・・・

おや?お正月までのカウントダウン?が始まりましたね。。。。。

投稿: わんちゃん | 2010年12月26日 (日) 22時11分

冬場はブログネタが不足しがちなので何かで変化をつけないと・・・。

投稿: そよかぜ | 2010年12月26日 (日) 22時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アズキナシ:

« アカエグリバ | トップページ | タラヨウ »