« アキノミチヤナギ | トップページ | キハギ »

2010年10月29日 (金)

ツゲノメイガ

Tugenomeiga101017_1

 ツゲノメイガの翅は、黒褐色と白い半透明の部分からなる、シンプルで美しい模様を持っています。 でも、名前のとおり、幼虫は庭の植え込みなどに使うツゲやマメツゲなどを食害する害虫です。
 成虫は6~7月と8~9月に見られる( 6~9月と書かないのは、2回以上の発生だからです )と言われているのですが、写真は10月17日に撮ったものです。

Tugenomeiga101017_2

Tugenomeiga101017_3

 写真を撮っていると、急に口を伸ばしました。 数秒で元に戻しましたが、これは何? あくび? 屈伸運動?

|

« アキノミチヤナギ | トップページ | キハギ »

昆虫04 ガ」カテゴリの記事

コメント

いわゆる口吻?

蝶々さんたちが吸蜜中とか吸水中にたまたま出合ったことがあるんですが、その時はじぃ~~と伸ばしたマンマ

この写真の時はピュッと延ばしてピュッと引込めた?んですね?

それわね、何かをしようとして気が変わったんですよ、何かは何か?って?
ツゲノメイガのみぞ知るぅ~~

投稿: わんちゃん | 2010年10月29日 (金) 21時13分

何かを伝えようと口を動かし始めたけれど、迷った結果、止めたのかもしれませんね。
で、「告げの迷蛾」

もしかしたら、私のカメラが近づいて興奮し、私たちが口をあけたような状態になったのかな? いずれにしても、よく瞬間を捉えたいい画像でしょう。

興奮し口吻伸ばしの名画(メイガ)かな

なんのこっちゃ!?

投稿: そよかぜ | 2010年10月29日 (金) 23時59分

もう・・・
座布団抱えてウロウロのわんちゃんです。

投稿: わんちゃん | 2010年10月30日 (土) 08時53分

> 座布団抱えてウロウロのわんちゃんです。

二日酔いで昼寝の場所を探しているのですか?

二日酔いのわんちゃんとかけて、

虫に食われた植え込み、と、解きます。

その心は、

注(つ)げ、飲めい が 原因です。

お後がよろしいようで・・・・

投稿: そよかぜ | 2010年10月31日 (日) 06時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツゲノメイガ:

« アキノミチヤナギ | トップページ | キハギ »