« ハママツナ | トップページ | ウスキツバメエダシャク »

2010年10月25日 (月)

ハマサジ

 ハマサジはイソマツ科の2年草です。 種子から発芽した1年目には、たくさんの葉がロゼット状に根生して冬を越し、このロゼットの中心から花茎が出て、2年目の秋に花をつけ、種子を散布して枯れます。 この花の時期には根生葉は枯れてしまっています。

Hamasaji101017_2

 10月中旬の大阪湾の海岸では、ロゼット状のものと、上の写真のようにほとんど花の咲き終わった株が混生していました。 なかには下の写真のように、今頃花茎を伸ばし始めている株もありました。 花茎を伸ばし始めるのが遅れたのか、早過ぎるのか、いずれにしても周囲には他の植物もほとんど育っていませんから、本来の生活環とはタイミングが異なってしまったのでしょう。

Hamasaji101017_3

 上の写真ではロゼット状の葉を見ることができますが、ハマサジの名前は、このへら形の根生葉を匙に見立てたものです。

 下は花の咲き残っている部分を撮ったものです。 この花の様子を見ると、花屋さんで売られているスターチスとよく似ています。 じつはハマサジとスターチスは同じ属で、花屋さんで売られているスターチスには「ハナハマサジ」という和名が付けられています。

Hamasaji101017_1

 ハマサジの花の様子をもう少し詳しく見ていきます(下の写真)。 数個の花が1枚の苞葉でまとめられています。 白く見えているのはガク筒です。 カサカサした膜状で、花後も遅くまで残ります。 このガク筒の基部には緑色の小さな小苞葉がついています。 黄色い花冠は深く5裂します。 なお、写真には写っていませんが、オシベは5本で、花柱も基部まで深く5裂します。

Hamasaji101017_4

|

« ハママツナ | トップページ | ウスキツバメエダシャク »

草1 合弁花」カテゴリの記事

コメント

スターチスはドライフラワーで永いこと、
いつまでも楽しませてくれます。
ハマサジのこの可愛い黄色いお花もドライフラワーとして楽しめるような気がします。

茶色の部分が気になりますが・・・

投稿: わんちゃん | 2010年10月25日 (月) 21時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハマサジ:

« ハママツナ | トップページ | ウスキツバメエダシャク »