« キアゲハ | トップページ | アカタテハの幼虫 »

2010年9月 1日 (水)

ヒメクロイラガの幼虫

Himekuroiraga100812_1

 ヒメクロイラガの幼虫が仲良く並んで葉をムシャムシャ(上の写真)。 刺だらけですが、他のイラガの仲間同様、この棘には毒があり、触れると激痛が走りますので、絶対に触れないように注意なければなりません。 でも、幼虫どうし、仲間の刺には触れても大丈夫なようですね。
 2日後に見に行くと、数はかなり減っていました。 分散したのか、こんな幼虫でも鳥は食べるのかは分かりません。
 下は幼虫の顔をアップで撮ってみたのですが、イラガの仲間の顔って、ほんとうに分かりにくいですね。

Himekuroiraga100814_1

|

« キアゲハ | トップページ | アカタテハの幼虫 »

昆虫04 ガ」カテゴリの記事

コメント

分からないなりに
眼はどこに?口は?アタマはどっち?お尻も?
背中なの?お腹なの?

毒入り棘は分かりましたけど・・・・・

投稿: わんちゃん | 2010年9月 1日 (水) 21時51分

1枚目の写真、脚は腹にあり、脚で葉にくっついていますから、見えているのは背中です。また、葉の先の方から食べないと、自分のいる葉が切れて落ちてしまいますから、写真では下が頭です。
2枚目の写真は顔の正面から撮っているのですが、イラガの仲間の幼虫の眼はほんとうに分かりません。

投稿: そよかぜ | 2010年9月 2日 (木) 07時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメクロイラガの幼虫:

« キアゲハ | トップページ | アカタテハの幼虫 »