« カワミドリ | トップページ | コノシメトンボ »
ネコハエトリは、メスは春先から晩秋まで見ることができますが、オスは夏前しか現れません。 メスは黒っぽいものから灰褐色のものまで、さまざまなトラジマがあり、体色の変異が多いハエトリグモの仲間です。 とにかく、ハエトリグモの仲間は表情がいいので、撮りたくなってしまいます。 写真の個体は何か餌を捕まえているのですが、それが何かは分かりません。
2010年9月14日 (火) クモ | 固定リンク Tweet
以前、アダンソンハエトリに偶然出会ったンですが、とてもちっちゃなクモって印象でした ハエトリというところが一緒なんですが このネコハエトリもちっちゃい?のでしょうか?
クモの目は8個って教えていただいたことがありました 真ん中の写真で、前面の大きな4個、 その後方の端の両側に2個、 それから、その間にちっちゃなポチッと2個 この8個で合ってます?
投稿: わんちゃん | 2010年9月15日 (水) 10時38分
ハエトリグモの仲間は、ハエくらいの大きさの虫しか捕えられないような小さなクモです。 眼はそれで正解で、前から前中眼、前側眼、後中眼、後側眼という名前がつけられています。
投稿: そよかぜ | 2010年9月15日 (水) 23時52分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ネコハエトリ:
コメント
以前、アダンソンハエトリに偶然出会ったンですが、とてもちっちゃなクモって印象でした
ハエトリというところが一緒なんですが
このネコハエトリもちっちゃい?のでしょうか?
クモの目は8個って教えていただいたことがありました
真ん中の写真で、前面の大きな4個、
その後方の端の両側に2個、
それから、その間にちっちゃなポチッと2個
この8個で合ってます?
投稿: わんちゃん | 2010年9月15日 (水) 10時38分
ハエトリグモの仲間は、ハエくらいの大きさの虫しか捕えられないような小さなクモです。
眼はそれで正解で、前から前中眼、前側眼、後中眼、後側眼という名前がつけられています。
投稿: そよかぜ | 2010年9月15日 (水) 23時52分