コアシダカグモ
コアシダカグモはアシダカグモによく似ていますが、アシダカグモが主に屋内に生息するのに対し、コアシダカグモは主に屋外で生活しています。
大きさは、最も成長した段階ではアシダカグモよりひとまわり小さいのですが、アシダカグモも次第に大きくなるわけで、小さな時期もあり、あまりあてにはなりません。
両者の形態的な違いは、アシダカグモに比較してコアシダカグモは、体色は褐色傾向が強く、腹部の後縁付近の黄色の三角形の斑が明瞭です。 また、アシダカグモでは額(眼列と上顎の間)の白線が明瞭ですが、コアシダカグモでははっきりしません。
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- タカラダニ(2014.07.04)
- クマダギンナガゴミグモ?(2014.05.07)
- アワセグモ(2014.04.16)
- オオワラジカイガラムシに来ていたウロコアシナガグモ(2014.04.06)
- ガザミグモ(2014.04.05)
コメント
そよかぜさんのblogでスッゴイ反響の
アシダカグモはなんとなく精悍なイメージでした。
このコアシダカグモは暑いのか?
普段からそうなのか?
な~んかダラ~~としてるように見えます。
顔をこっちに向けてるから、
じぃ~~っと見てみたら、
どれが眼?やら、鼻?やら、口?やら・・・・・
投稿: わんちゃん | 2010年7月22日 (木) 21時50分
> このコアシダカグモは暑いのか?
> 普段からそうなのか?
> な~んかダラ~~としてるように見えます。
お昼寝中です。
> どれが眼?やら、鼻?やら、口?やら・・・・・
クモの眼は通常8個、黒光りしているのが上顎の牙です。
投稿: そよかぜ | 2010年7月23日 (金) 07時32分