ヤマイモハムシ
ヤマイモハムシは主にヤマノイモの葉を食べるハムシです。 写真の葉も、ボロボロで何の葉か分からなくなっていますが、ヤマノイモの葉です。
ヤマイモハムシは、長さが5~6mmの、頭部と胸部は赤色で上翅は光沢のある暗藍色の美しいハムシです。 5~8月に見ることができますが、6月20日の散歩では、たくさんのヤマイモハムシに会うことができました。
| 固定リンク
「昆虫08 甲虫」カテゴリの記事
- アオバネサルハムシ(2014.07.07)
- マツノシラホシゾウムシ(2014.06.28)
- アリモドキ科の一種(2014.06.27)
- センノキカミキリ(2014.06.21)
- ヤツメカミキリ(2014.06.10)
コメント
ジィッと見てると、赤い頭(と胸)の部分が
そのまま、黒い身体の中にスポッと入り込んでしまいそうに思いました。
とってもちっちゃのに、きれいに撮れてます、ことに感心してます。
投稿: わんちゃん | 2010年6月21日 (月) 23時32分
個体数の多さが分かるようにと横からばかり撮って、背中から撮っていませんでした。
背中から撮っていれば、上翅の光沢のある美しい暗藍色を表現できたのにと、少し残念です。
投稿: そよかぜ | 2010年6月22日 (火) 06時42分